まるよの晴(そら)100g袋詰
この商品について
晴(ソラ)の特徴


晴れやかで澄んだ空のようなすっきりとしたお茶の香りとしつこくない味の深蒸し茶です。
苦味、渋みなどが苦手なかたにはとても飲みやすいお茶です。
晴(そら)の摘採時期は八十八夜が過ぎ初夏の始まりの5月中旬になります。


牧之原台地の歴史
牧之原台地はその昔、とても荒れた雑木林で誰も手をつけないような場所でした。
しかし江戸幕末の頃、厳しい時代を生き抜いた先人達の尊い努力のおかげで茶畑が開拓され、
今の牧之原台地が生まれたのです。
今では広さ東京ドーム約1063個分、東洋一の大茶園に。

台地からの恵み
地形が台地の為、日照時間が長くたっぷり太陽の光を浴びた栄養満点で肉厚のある茶葉が摘採できます。
気候が暖かく、水はけのよい弱酸性の土壌が、美味しいお茶を育てます。

商品規格
◆商品名:まるよの晴(そら)
◆内容量:100g
◆茶種:深蒸し茶
◆産地:静岡県(牧之原)
◆賞味期限:製造から1年(未開封)

【美味しい淹れ方】
①1人分の茶葉の量は2〜3gティースプーン約1杯
急須に茶葉を入れてお湯を注ぎます。
※一度湯呑にお湯を入れてから急須へ注ぐと湯冷ましになります。
80度くらいの温度で入れるのがおすすめです。
②注ぎ終えたら、20秒ほど蒸らし、湯呑に注ぎます。
一気に注ぐのではなく、小刻みに急須をぴょこぴょこ
お辞儀をさせて注ぎます。
※1杯の場合でも5〜6回程度に分けて注いでください。
※2人以上の場合は、交互に注いでください。
③急須にお湯を残さず最後の一滴まで絞りきります。
最後の一滴には旨味が凝縮されています。
絞り切ることで、2煎目も美味しく飲むことができるようになります。
全ての商品 / シーンからさがす / 食事のときに /
全ての商品 / 気分からさがす / スッキリしたいとき /
全ての商品 / 予算でさがす / ~1,000円 /